羊の時刻

荻サカエの個人文芸部『羊の時刻』のブログです。毎月1日更新。メールアドレス hitsujinojikoku(アットマーク)gmail.com 当ブログの文章、画像等の無断転載・無断使用はご遠慮下さい。https://note.com/hitsujinojikoku マストドン始めました。https://mstdn.nijist.info/@hitsujinojikoku

2020-01-01から1年間の記事一覧

書き上がりました。

まだ誤字脱字などの修正などの作業が残ってはいますが、作品としては完成しました。 これを本の形にして、イベントに持って行けるのがいつになるのかは今のところ未定です。 私の住んでいる地域からだと、どの文フリに出るにしても長距離+長時間の移動にな…

だいぶ出口が

近づいたかな、と、ここ数日ようやく実感し始めています。 これまで何度も「これで行けるかな...?」と、書き上がりの見通しが立ったと喜んではそれがぬか喜びだったと分かって脱力、というのを繰り返してるので今でも警戒心は解いていないのですが。でもた…

引き続き書き進めてます。

もう何ヶ月もずっと同じ状態が続いてるような気がしてしまいますが、思い返してみれば今書いているお話を書き始めたのは六月のこと。それまで書いていたものをいったん五月に「この続きはまた今度」と保留にしたので、今の話はまだちゃんと書き始めてから五…

お箏を買いました。

骨董市「まつもと古市」で出会って一目惚れ。 二千円、と値札にあるのを見て、真剣に置き場所を考えていたらお店のお姉さんが千円にまけてくれました。ミニミニサイズの中古です。お店の人のご実家の大掃除で物置から出てきたんだそうで、何年前のものなのか…

十五夜。

いきなり涼しくなりました。お元気でお過ごしでしょうか。私は一昨日からコタツに入ってます。でもまだ昼間は暑いので扇風機を回しています。 相変わらず、引き続き同じお話を書き続けています。 書き上がるまではそれをどこでいつ本にして出すかは考えない…

相変わらずです。

お久しぶりです。 こちらは読んだり書いたり、書いたり読んだり相変わらずの毎日です。 写真は先日自分への誕生日プレゼントに買った野呂邦暢のエッセイ集。1巻だけ数年前に買って2巻がまだだったので、近所の本屋さんで注文して取り寄せて定価で新品で買い…

暑中お見舞い申し上げます。

毎月1日の更新と決めたはしから忘れかけてましたが、ぎりぎりで思い出せました。あぶなかった。 今書いている本がいつ頃出来上がるかとか、出来たらどこに出すかとか、そういった具体的なお知らせは今月もまだ何もありません。 でも毎日進んではいます。 な…

やらかしました

お恥ずかしい。 このブログの3月1日の記事で書いたレトロな薬局。久しぶりに通りがかったら無くなっていた、と書いたミドリ薬局。 昨日久しぶりにその近辺を散歩したら、存在してました。 私の勘違いでした。 道を間違えてました...! 五年住んでる街でもこ…

毎月1日にはブログを更新します。

次にブログを更新するのは何か(できれば明るい)告知することができた時にしよう。 そう思ってしばらくブログを書かないでいたのですが、特に何もお知らせできるようなことが無いままにそろそろ二ヶ月くらいブログを書かずに来てしまいました。 これだとブロ…

自分へのねぎらい兼ごほうび

書き上がらなかったとは言え、ここ数ヶ月頑張ったことは事実なので自分をしっかりねぎらいたく、贅沢な本を注文しました。届くのが楽しみです。 www.keibunsha-books.com

第八回文学フリマ大阪への参加をキャンセルしました。

2020年9月6日(日)開催予定の文学フリマ大阪への参加はキャンセルしました。 理由は、新刊が書き上がる目処が全く立たないためです。 既刊だけ持って参加する、という選択肢については、私の場合は文学フリマには「書くために参加する」のであって、参加する…

新刊難航中です。

なんとか文フリ大阪で新刊を出したい一心で今日までやって来ましたが、だめだーと泣きたくなってしまっていることをここに白状します。なんでこんなに難航するのか。 これは一度、気持ちも予定もリセットしたほうがよさそうだと思ったので、そうします。 新…

近況と藤の花。

藤の花の開き始めたつぼみ。四日ぶりの外出は何もかもが眩しかったです。 ステイホームしながら本作りをあくまでマイペースで進めております。 本が出来上がる頃には平和な世界が戻ってきていてほしいです。

文フリ大阪への参加について。

9月の文学フリマ大阪には、 「9月に、日本でコロナ禍が終息していたら」 参加します。 と、いうことに決めました。 もし、文フリ大阪が開催できなくなったなら、その次の文フリ京都に参加申し込みするつもりです。 それもだめなら、その次は5月(4月?)…

Aharon AppelfeldのThe Story of a Life読了。

“I do not pretend to be a messenger, a chronicler of the war, or a know-it-all. I feel attatched to the places I have lived in, and I write about them. I don't feel that I write about the past. Pure and unadulterated, the past is no more t…

『バーデンハイム1939』再読

インスタから転載、ふと今日読み返した本の事。 “バーデンハイムでの日の過ごし方がすっかり変わってきた。もう昔のように森のなかの散策もなければ、旅行やピクニックもなくなり、ぶらっと出かけるということも、あらかじめ計画してみんなで出かけるという…

Quarantineの日々

昨日近所の神社のそばを通りかかったら鳩がいきなり腕にとまってきてびっくりしました。 パンも何も持ってないですよ、と態度で示すと、納得したのか降りてくれました。 普段は観光客でいっぱいの神社で、ひと袋30円だったか50円だったかで売っている鳩の餌…

近頃読んでる漫画の感想など

インスタに書いたあとで、こういうことをブログでも書こうと思ってたんだっけ、と思い出したのでここにもコピペで転載。 毎日次から次に新しい暗い情報を浴びせかけられてると、時間かけてじっくり作り込まれた作品世界に自分のペースで浸れる書籍というモノ…

新刊準備中です。

今日は文学フリマのWebカタログに、九月の文フリ大阪で出る予定の新刊についての情報を書き足しました。 Webカタログが閲覧できるようになるのは八月で全然まだ先なのですが、紙のカタログに掲載される情報を編集できるのは五月十八日の〆切までなので、忘れ…

パソコン新調。

富士通の「じぶんパソコン」。 小学生向けモデルです。 昔ちょっと話題になった「100ドルPC」っぽさがあって可愛い。 出た当時はSNS界隈でさんざん叩かれてたらしいのですが、叩かれたからなのか出てから時間が経ったからなのか、うちの近くの家電屋さんでは…

3月の雪。

ひなまつりも過ぎたと言うのに今日は昼間ちょっと吹雪きました。雪が降ると子供だけでなく大人まで外に飛び出して大騒ぎする地方で生まれ育ったので、雪が普通に降る街に住んでもう長いのに今も雪を見ると気分が高揚します。灯油買いに行くのに難儀すると分…

図書館ロス。

我が町の図書館はさしあたっては閉鎖の予定は無いようでひと安心、と書いた翌日の昨日、臨時休館のお知らせを地域ニュースで知りました。 必要な資料は前々から少しずつ借りたりコピーしたり抜き書きしたりしてきて手元にずいぶんあるので、図書館が使えない…

壊れて出ないキーがある

七年使った私のパソコン、さすがに寿命なのか、キーボードがもうろくし始めました。 まず最初に「ー(伸ばし棒)」が打てなくなってきたのが一ヶ月くらい前だったか。そして数日前からは「ろ」も打てなくなりました。 完全に反応しなくなったというのではなく…

旧司祭館とフィンチ家。

写真は松本市立図書館正面の「旧司祭館」に一昨日入って撮ったもの。明治22(1989)年の建築物。 入場無料なので図書館に行ったらそのついでに何となく立ち寄るのが好きなのですが、普段から空いてるとは言え全くの無人となるとやはりちょっと異様。(ゲームの…

スマホから更新テスト。

先日(と言ってもニ、三ヶ月前)ガラホをスマホに変えたので、せっかくだからスマホからの更新も時々やってみるのもいいかなと思ったのと、パソコンの調子がいよいよ悪いのでいざ突然壊れた時のための保険として使えるようにしておこうということで、取り急…

第四回文学フリマ京都御礼

昨日の文フリ京都では荻サカエの個人文芸部『羊の時刻』に沢山のかたにお越し頂き、ありがとうございました! 次のイベント参加は9月の「文学フリマ大阪」の予定です。 イベントが近づいてきたらまたこのブログで告知をしていきますので、時々見に来てくだ…

文フリ新刊追加です。

第四回文学フリマ京都に持って行く新刊、滑り込みでもう一作書き上がりました。 c.bunfree.net 春らしい本にできたと思います。お気軽に見に来てください。

文フリ京都新刊『ロレンソ日乗タピオカ論争』告知です。

あけましておめでとうございます。 いよいよ二週間後となった第四回文学フリマ京都での荻サカエの新刊の内容・書影などをWebカタログにアップしました。 そして予告ですが、今回は前日のうちに京都に行っておくのではなく、当日の朝松本を出発する日程となっ…