羊の時刻

荻サカエの個人文芸部『羊の時刻』のブログです。毎月1日更新。メールアドレス hitsujinojikoku(アットマーク)gmail.com 当ブログの文章、画像等の無断転載・無断使用はご遠慮下さい。https://note.com/hitsujinojikoku マストドン始めました。https://mstdn.nijist.info/@hitsujinojikoku

雑記

今年も一年ありがとうございました。

大晦日ですがいつもどおり、自分の本を書き進めたり、買った本を読み進めたりしています。 今書いているお話は三が日か、遅れたとしても松が明ける頃には書き上がっている見通しです。 もうずっと、長いお話を書いてる途中という状態がここ何ヶ月も続いてい…

回復しました。

なんとか平熱に戻って、咳も味覚障害も残らず、日常生活を再開できています。 快気祝いに来年用のカレンダーと、シルバニアファミリーと彼らの車を買いました。 シルバニアを買うのはたぶん十年以上ぶり。 茶色いうさぎの男の子と、赤い屋根の小さなおうちを…

コロナで療養中です

39℃から37℃後半を行ったり来たりしています。 ワクチンは5回接種済みなので、寝てれば治るはず。 猫先生と遊んであげられないのがつらいので早く治します。

文学フリマ東京37、ありがとうございました。

普段ひとりで、何を書いてるのか誰にも言わず、いつ書き上がるのか、書き上がるのかどうか自分でも分からないで机に向かい続けているので、年に一、二度イベントで、自分の書いた本を目の前で手に取って読んで貰ったり、感想を言って頂いたりすると本当に嬉…

暑中お見舞い申し上げます。

暑くて暑くて、隙あらば畳の上で猫先生と同じポーズで長くなっています。 「うちの猫は飲み水に氷入れてくれって催促する(のがすごくかわいい)」 というノロケ話を先日聞いて、もしかして我が家の猫先生も氷を入れたら喜んでくれるだろうか? と、思ってため…

新学期の感想

放送大学、どんな授業になるのかと楽しみにしていた授業がいざ始まってみるとあんまり面白くなくて(私にとっては、です。こういうのが好きな人には楽しいのかも)、ちょっと凹み気味です。 苦手意識のある分野だからこそちゃんと勉強してみよう、そうすれば世…

四月から大学生です。

受けたい授業があったので、放送大学に入学することにしました。全科履修生。社会と産業コースです。 久しぶりの学生生活、しっかり勉強したいと思います。 画像は放送大学の校章と、こうの史代先生がキャラデザを手がけた放送大学のマスコット鳩「まなぴー…

イベント参加予定はひきつづき未定です。/スマートウォッチ導入。

もしかすると今年は一度も出ないかもしれないなあ、という見通しです。 私の書くものは毎回、書き上げようと思えば思うほど書き上がらないので、イベントのことは潔く頭から追い出して、今年どころか来年も一度も出られなくてもいい! と、思うことにしまし…

あけましておめでとうございます。

良い一年になりますように。

体調回復しました。

一部のかたにご心配とご迷惑をおかけしましたこのたびの体調不良、無事に回復しました。 新型コロナ検査の結果は陰性。いきなり寒くなったから調子を崩しただけみたいです。やはり暖房はケチっちゃだめですね。 今回初めてPCR検査受けました。痛かった...。 …

自分の本の宣伝について思うこと。

11月の文フリ東京に向けて、こつこつと既刊の冒頭試し読みページをアップロードしていってます。 開催一ヶ月前くらいから公開される「文学フリマWebカタログ」の、「アイテム情報」から各作品の試し読みページにリンクで飛べるようになる予定です。(書影や価…

話題のお絵描きAI「Midjourney」さんに

「羊の時刻」のイメージ画像を描いてもらいました。 指示した単語はsheep,clock,summer,afternoon。けっこう可愛い、しかもちょっと不気味な、私好みの画像が生成されました。コンビニのコピー機でハガキサイズくらいにプリントして部屋に飾っておきたいです…

イベント参加予定はひきつづき未定です。

〆切が決まっていると気が散ってしまう性格なので、イベントのことは書き上がってから考えます。 松本美術館のミュージアムショップでひと目惚れして、でも本当に買うほど欲しいのか一旦落ち着いてちゃんと考えよう...とその日は帰宅して、一ヶ月以上悶々と…

あつ森はじめました。

2012年から10年間3DSで「とびだせどうぶつの森」をプレイし続けてましたがアップデートも出揃ったらしいし、ブレスオブザワイルド2は今年は出ないし、ということで先週から「あつまれどうぶつの森」に乗り換えました。素潜りしすぎて手が痛いです。 初めて…

フォント沼。

五月の文フリ東京に向けて、フォントを買おうか買うまいか、買ってみたいけど使うかどうか...毎日毎日悩んでいたらついに、茶色い馬が向こうから走ってくるなあと思って眺めていたら近づいてくるにつれて馬の胸元あたりに知らないフォントで「Horse」と書い…

不要不急の杉浦非水

近頃はずっとBBCのサイトを観っぱなしで、近日中に地球がリアルに『Fallout』の世界(公式サイトはこちら)になりそうに思えて寝不足の日々が続いていましたが、 www.mainichi.store 品切れでずっと再入荷メール待ちだった『杉浦非水展』の図録を注文できたの…

次回イベントいつ出るか考え中です。

2022年5月29日の文フリ東京に出るかどうか、もうちょっと様子を見てから決めようと思います。決めたらここで告知します。 5月には普通の世の中になっててくれることを祈るばかりです。 京都に行けなくて残念だったので、前々からずっと欲しかった京都水族館…

あけましておめでとうございます。

ものすごい寒波ですね。1月16日(日)の文フリ京都に万全な体調で参加できるように、お正月はひきこもって健康管理に徹したいと思います。 今年も一年どうぞよろしくお願いします。

夏は涼しく。

暑いのでぼちぼちと無理せず書き進めている毎日です。 写真は図書館への道すがら見かけたアジサイと蝉の脱け殻。この暑さだと図書館まで辿り着くのもわりと命懸けです。 せっかく辿り着いてもこんなことになってたり。 ワクチンを二回接種し終えたらイベント…

近況とくぐれなかった茅の輪。

新しいお話を書き進めていたらいつのまにか六月が終わりました。 六月をまだ半月くらいしか過ごしてない気がするのに。不思議を通り越して不気味です。 そうは言っても今日は六月の晦日なのだから今年もあれをやらないとねー、と張り切って神社に出かけてっ…

This is REAL...

明日の定期更新用のブログ記事を書き終えて、ひと息入れようとYoutube見たらおすすめ動画が気に入ってしまったのでここにリンク貼っときます。疲れたときに自分が観る用です。 www.youtube.com

花と団子と

しばらくは春休みということにして、書くのは休んで積ん読本を読み進めたり、もう読み返さないだろう本を棚から選別して売りに行ったり、冷蔵庫の中を大掃除したり激落ちくんで食器を片っ端から磨き上げたりしています。掃除はやればやっただけ必ず進むから…

だいぶ出口が

近づいたかな、と、ここ数日ようやく実感し始めています。 これまで何度も「これで行けるかな...?」と、書き上がりの見通しが立ったと喜んではそれがぬか喜びだったと分かって脱力、というのを繰り返してるので今でも警戒心は解いていないのですが。でもた…

引き続き書き進めてます。

もう何ヶ月もずっと同じ状態が続いてるような気がしてしまいますが、思い返してみれば今書いているお話を書き始めたのは六月のこと。それまで書いていたものをいったん五月に「この続きはまた今度」と保留にしたので、今の話はまだちゃんと書き始めてから五…

お箏を買いました。

骨董市「まつもと古市」で出会って一目惚れ。 二千円、と値札にあるのを見て、真剣に置き場所を考えていたらお店のお姉さんが千円にまけてくれました。ミニミニサイズの中古です。お店の人のご実家の大掃除で物置から出てきたんだそうで、何年前のものなのか…

やらかしました

お恥ずかしい。 このブログの3月1日の記事で書いたレトロな薬局。久しぶりに通りがかったら無くなっていた、と書いたミドリ薬局。 昨日久しぶりにその近辺を散歩したら、存在してました。 私の勘違いでした。 道を間違えてました...! 五年住んでる街でもこ…

図書館ロス。

我が町の図書館はさしあたっては閉鎖の予定は無いようでひと安心、と書いた翌日の昨日、臨時休館のお知らせを地域ニュースで知りました。 必要な資料は前々から少しずつ借りたりコピーしたり抜き書きしたりしてきて手元にずいぶんあるので、図書館が使えない…

壊れて出ないキーがある

七年使った私のパソコン、さすがに寿命なのか、キーボードがもうろくし始めました。 まず最初に「ー(伸ばし棒)」が打てなくなってきたのが一ヶ月くらい前だったか。そして数日前からは「ろ」も打てなくなりました。 完全に反応しなくなったというのではなく…

旧司祭館とフィンチ家。

写真は松本市立図書館正面の「旧司祭館」に一昨日入って撮ったもの。明治22(1989)年の建築物。 入場無料なので図書館に行ったらそのついでに何となく立ち寄るのが好きなのですが、普段から空いてるとは言え全くの無人となるとやはりちょっと異様。(ゲームの…

そういえば先日サラメシの

第8シーズン第1回の放送を見ていたら、もうずっと何年も前に国立科学博物館新宿分館の見学に行ったとき骨格標本の説明をしてくださった職員の方が出てらしてびっくり。骨格標本や剥製を作ることの重要性を語るときの爽やかな熱っぽさがあのときと全く変わっ…